こちらのページでは組合に入会した際の特典についてご紹介しております。
美容会館研修センターでの各種研修・講習会で“ウデを磨く”
美容会館研修センターで年間を通し行われる講習会は、県の補助を受け実施しています。組合会員は基礎から仕上げまでを世界的ヘアアーティストや熟練した講師のテクニックを学ぶ事ができます。
●ヘアー講習会の内容
まとめ髪、ザ・ベーシックカット、アップスタイル、コンテストスタイル、フィニッシング等の講習会など。
●着付け講習会の内容
厚生労働省認定「一級着付け技能士検定」に向けた着付け基礎講座
組合員限定キャッシュレスサービスの特別決済手数料
通常3.24%→最大2.48%
これにより、加盟店のの負担を軽減しながら、よりお得にキャッシュレス決済をご利用いただけます。
コスト削減と利便性向上を両立し、スムーズな取引をサポートします
美容組合の組合員だけが利用できる有利な融資制度!
①振興事業貸付(設備資金・運転資金)の融資が低金利で受けられる
②生活衛生改善貸付(設備資金・運転資金)<無担保・無保証人>
①振興事業貸付(設備資金・運転資金)の融資が低金利で受けられる
生活衛生関係の事業を営む方であって、振興計画の認定を受けた生活衛生同業組合の組合員の方がご利用いただけます。
ご利用いただける方 | 生活衛生関係の事業を営む方であって、振興計画の認定を受けた生活衛生同業組合の組合員。 |
---|---|
資金の使いみち | 設備資金及び運転資金 |
融資限度額 | [設備資金]1億5,000万円
[運転資金]5,700万円 |
ご返済期間
(うち据置期間) |
[設備資金]18年以内(2年以内)
[運転資金]5年以内(6ヵ月以内) 特に必要な場合7年以内(1年以内) |
保証人・担保 | 融資に際しての保証人・担保(不動産、有価証券等)などにつきましては、
お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。 |
②生活衛生改善貸付(設備資金・運転資金)<無担保・無保証人>
生活衛生関係の事業を営む小企業者(常時使用する従業員数5人以下)に対する無担保・無保証人による設備資金、運転資金の融資で、生活衛生同業組合の理事長などの推薦を受けられた方がご利用いただけます。
ご利用いただける方 | 生活衛生関係の事業を営む小規模事業者であって生活衛生同業組合等の長の推薦を受けた次の方
※常時使用する従業員数が5人以下の会社または個人 |
---|---|
融資限度額 | 1,500万円 |
ご返済期間
(うち据置期間) |
[設備資金]10年以内<2年以内>
[運転資金]7年以内<1年以内> |
保証人・担保 | 無担保・無保証人 |
お客様に安心・安全に美容施術を提供するために最新の衛生管理の同行などについて学び、知識を深めていく講習会です。
私達美容師が衛生に関する専門的な知識を学びつづけていくことは、サロン経営に必要不可欠なことの一つです。
受講されたサロン様にはステッカーを提供。玄関等に貼付け安心・安全と信頼をアピールして下さい。
手ごろな掛金で大きな保障
①一口400円からの月掛金で、死亡保険金が100万円のほか、結婚祝金(2万円/1口~)、第一子誕生祝金(2万円/1口~)など、全美連独自の給付が充実。
②病気やケガにより美容の仕事ができなくなった場合の安心の所得補償。掛金は一ヶ月あたり500円(一口~)で、支払い対象外期間は4日間、保証期間は最大1年間です。
●保障の内容
No | 保障内容 | 共済
1口あたり |
こども特約
1口あたり |
---|---|---|---|
1 | 死亡または高度障害状態になられたとき | 100万円 | 100万円 |
2 | 不慮の事故または感染症により死亡したとき | 200万円 | 150万円 |
3 | 不慮の事故により障害状態になられたとき | 100~10万円 | 50~5万円 |
4 | 不慮の事故により5日以上入院されたとき | 日額1,500円 | 日額750円 |
●特別給付金制度
区分 | 特別給付金種類 | 給付金額 | 必要書類 |
---|---|---|---|
スタッフの福利厚生に | ①結婚祝金
②第一子誕生祝金 ③子供誕生祝金(第二子より) |
1口2万円~5口10万円
1口2万円~5口10万円 2万円 |
戸籍謄(抄)本1部
戸籍謄本1部 戸籍謄(抄)本1部 |
毎年1回の検診に | ④人間ドック補助金 | 1万円(1万円未満は実費) | 人間ドック、健康診断等の受診領収証 |
5日からの入院は病気でもケガでもOK! | ⑤入院療養見舞金 | 2万円
5万円 |
入退院証明書 |
対人・対物事故などの万が一に備えた補償制度
美容業務にかかわる不注意(過失)や美容施設の欠陥による事故が原因で、保障期間中に客様など第三者にケガをさせたりお客様の物を壊したりすることにより、美容所が法律上の損害賠償責任を負担する場合に肩代わりしてお支払いする美容所賠償責任補償制度(美賠責)です。
●掛け金・補償額について
①掛け金は1店舗あたり年間1,600円です。
※掛け金は本制度の運営事務費(600円)及び保険料(1,000円)で構成されています。
②補償額は以下の通り
(1)対人補償—1名につき5,000万円まで。
1事故につき1億円まで。
(2)対物補償—1事故につき300万円まで。
※受託物(お預かりした携行品)に関する補償は保証期間を通じて500万円が限度となります。
③現金及びアクセサリーなどの補償額は以下の通り
(1)現金—盗難のみ対象、1事故2万円を限度とし補償。
(2)アクセサリーなど—補償の対象は時価5万円以下のもの。
スタッフのモチベーション&スキルアップ
美容組合で実施している技術大会や年に一度開催される全日本美容技術選手権大会。この大会は、ヘアスタイル協議、ストリートカット競技、カット&ブロー競技、花嫁化粧着付競技、中振袖競技、ネイルアート競技などで、それぞれ日本一を競います。
サロンのスタッフのモチベーションアップやサロンの活性化に役立つと好評を得ています。
このイベントに出場できるのは、各都道府県地方大会の各部門の優勝者です。この地方大会となるのが熊本県では「髪宴」(かみうたげ 近年は熊本テルサで開催)コンテストとなります。
日頃の成果を試す絶好のチャンスでもあるこの大会では、更なるステップアップを目指し毎年多くの美容師がチャレンジしています。
“着付けのプロ”を目指す
着付の検定制度として全国ではじめて当時の労働大臣(現:厚生労働大臣)の認定を受けてスタートした権威ある検定制度です。
この検定は、着付けに関する知識と技能を問うもので、学科試験と実技試験が行われ、合格者には等級に応じて「○級着付け技能士」の称号が付与されます。
最新のトレンドを学ぶ!
全日本美容講師会が、最新のトレンドをふんだんに盛り込んで毎年発表しているTM(トップマスターズ)モード。
発表されたstyleを解りやすいテキストを使い、しっかり学ぶことのできる講習会です。
全日本美容講師会(TOP MASTERS)では、会員向けにヘアデザイン界のトレンドの普及活動を行っています。また、日本が今日まで育んできた着付文化の伝承と技能向上にも力を注いでいます。
●TMモード発表会(最新ヘアスタイルと帯結びの発表)
1年に1度(9月)にTMモードとして最新ヘアスタイルと帯結びを発表しています。そのスタイルと帯結びの技術は、47都道府県の美容組合で行う普及セミナーを通じて全国のサロンに広められています。
●熊本県美容講師会発表会(普及セミナー&ショー)
有名アーチストを招いて普及セミナー、ショーなどを開催し、組合員の技術と意識の向上を図っています。